GAS LINEとGASで家計簿(スプレッドシートの紹介) LINEとGASで家計簿の紹介記事 概要の説明スプレッドシートの紹介(当記事)コードの紹介機能の紹介 こちらの記事で言っていたやつです。 このスプレッドシートにコンテナバインドスクリプトを追加して活用しています。 alarmシートは家計簿と... 2022.01.08 GASGsuite
GAS LINEとGASで家計簿をパワーアップしました LINEとGASで家計簿の紹介記事 概要の記事(当記事)スプレッドシートの紹介コードの紹介機能の紹介 以前より複数の記事で家計簿作りましたとやっていましたが、この度結構大幅に変更してみました。 今回はコードだけではなくてスプレッドシートも公... 2021.12.29 GASGsuite
personal 社内SEとか情シスとか呼ばれるもの 最近転職しましてバタバタしておりました。相変わらず社内SE、情シスとして働いています。 最近この職種について質問されることが多くなったと思うので、今の認識を残しておきます。 社内SE ⊃ 情シス だと思っています。 社内SEは社内のシステム... 2021.12.13 personal
Gsuite GsuiteからGoogleWorkspaceに強制移行されること Gsuiteを購入している方は前々から通告があったかと思いますが、2021/11/15にGsuiteプランからGogoleWorkspaceに自動的に移行されることになっていますね。 これ、人によっては困ることになると思います。というのも、... 2021.11.06 Gsuite
Gsuite スプレッドシートでWBSとガントチャートのやつ 今更な題材かもしれませんがここにきて初めて作りました。せっかくなので公開します。興味があったらコピーして使ってみてください。 下記URLからスプレッドシートを開いた後、ご自身のGoogleドライブからこのスプレッドシートのコピーを作成すると... 2021.10.08 Gsuite
GAS sansanの名刺情報をGASで取得する 会社でsansanを使っているのですが、他のシステムと連携するために名刺情報をCSVで取得しています。APIがあるんだから自動化したいよねってことでGASでやってみました。 function get_sansanCSV() { const ... 2021.09.26 GAS
Gsuite Googleサイトに表を追加したい人 新しいGoogleサイトには表を追加する機能がありません。ググってもできませんとか図形として入れるとかがありましたが、下記HTMLで何となく表を入れることができますよ。 <html> <head> <style> table, td { b... 2021.09.14 Gsuite
GAS GoogleAnalytics4の情報をスプレッドシートに取得して毎月CSVをメールで受け取る環境とコード 前回の記事に引き続き、実際に作っていくところです。 コードを書く前にいくつか準備が必要です。Googleアプリは準備が不要でコードをガリガリできるところが魅力なのですが、GCPと絡むとそこら辺の魅力が半減です。 まずは、いつも通りスプレッド... 2021.09.11 GASGsuite
GAS GoogleAnalytics4の情報をスプレッドシートに取得して毎月CSVをメールで受け取る概要と構成 WEBサイトを運営していたりするとGA(GoogleAnalytics)入れてますよね。用があるたびGAを除きに行くのも面倒だと思います。また、毎月PV数を確認するためにデータを引っ張ってきて表計算ソフトで整理して...なんてやっている方も... 2021.09.11 GASGsuite
inside-se Inetrnet Explorerのサポート期限について思うこと 旬は逃した感がありますが、先月5月19日(日本時間で5月20日)にIEのサポート終了前倒し発表がありましたね。 IEを終了するにあたって、microsoftもずいぶん慎重にやっているなと思います。(前倒しではありますが)何かというと、180... 2021.07.04 inside-seWindows10